こちらでは、ベイザーによるむくみなどのダウンタイムについての疑問点をまとめています。
Q.手術後のむくみや腫れはどのくらいで引きますか?
A.個人差はありますが、腫れやむくみは術後1週間程度でひいていきます。
脂肪吸引を行い、細くなったはずなのになぜ腫れぼったくなるのか?という疑問を持たれる方もいらっしゃると思いますが、腫れやむくみは術後の通常の経過です。
もしも2週間程度経過しても腫れやむくみが引かない場合は、担当医に相談するようにしましょう。
むくみに関する口コミ
![]() |
術後、しばらくはむくみがひどかったです。太ももの脂肪吸引を行ったのですが、もうパンパンでした。でも、3日目にはむくみは引き始め、2週間たった頃にはほっそりとした太ももになりました!最初はすごく心配だったのですが、不安がる必要はなかったようです。 |
---|---|
![]() |
絶対にむくみが出ると思っていたけど、私は全くといっていいほど出ませんでした。二の腕の施術をしたのですが、圧迫を取ったら超細い!腫れている感じでも、むくんでいる感じでもなかったです。やっぱり上手な先生にお願いしたのが良かったのかな? |
Q.内出血は必ずあるのでしょうか?どのくらいで治りますか?
A.ベイザーの脂肪吸引は、内出血や負担が通常の脂肪吸引よりも少ないことが特徴です。
経過や程度は人によって異なりますが、内出血がある場合も大抵2週間程度で消えます。
しかし、技術のない医師が脂肪吸引をした場合などは、広い範囲で内出血してしまい、消えるまでに時間がかかることも考えられます。
そういったリスクを避けるためにも、施術を受ける際は経験豊富な医師にお願いするようにしましょう。
内出血に関する口コミ
![]() |
脂肪吸引の口コミをいろいろ読んでみて、心配だったのが内出血でした。内出血が少ないといわれているベイザーを選んでみて正解!数箇所あざのような内出血があるだけで、想像よりもかなり少なかったと思います。術後も全然痛くなかったです。 |
---|---|
![]() |
私は内出血かなり長引きました。安さに惹かれて選んだクリニックだったけど、大失敗…。3週間たっても全体的に内出血が残っていて、痛みも消えません。クリニック選びは慎重に…。 |
Q.通常の脂肪吸引法と、ベイザー脂肪吸引法のダウンタイムの違いって何ですか?
A.同じ方で同じ範囲の施術をした場合、内出血やむくみなどの体へのダメージは4分の1程度で、採取できる脂肪の量は30%多いといわれています。
回復が早いことが特徴で、運動は術後1週間からOKですし、激しい運動も10日を超えれば可能になります。
ダウンタイムに関する口コミ
![]() |
ダウンタイムが短いことでベイザーを選びました。けっこう前に他の脂肪吸引を受けたことがあるのですが、術翌日は、起き上がれないくらいに体中が痛く、とても大変だったのを覚えています。でも、今回は術翌日から仕事に行くことができました!私は太ももの施術だったので。スカートを穿いていれば問題なし。若干痛みはありましたが、誰にもばれずに通常の生活に戻ることができました。 |
---|---|
![]() |
ベイザーといえど、ダウンタイムは覚悟しておくべき。私が治療を受けたクリニックでは「ダウンタイムはほとんどないですよ」という説明しかしてくれず、次の日に腫れがひどく、結局仕事を休む羽目になりました。ダウンタイムは、何の手術だってあると思う。でも、そういうリスクを正直に話してくれるクリニックを選ぶべき! |